NEWS

県立高校【教育相談室だより】掲載

県立高等学校【教育相談室だより2023.8月号】にて当サイトの「強みと魅力の見つけ方」記事が掲載されました。

自己の長所が他者の存在によってこそ見出されるものであるということを、学校行事の多い2学期、夏休みが明けて間もないこの時期に生徒に伝えたいと考えておりました

と、今回「教育相談室だより」をご担当の先生よりお問い合わせをいただきました。

私自身、高校という多感な時期の経験と、周りの先生・友達との関係性を通して「自分を知る」ことができたと痛感しています。特に、先生方には本当にいろんな形でサポートしてもらい、刺激と影響を受けたこと忘れませんし、今でもそのご縁が続いています。

当サイトでは「学生の時から、もっと早く知りたかった!」と強く思った心理学の知識や、自己理解に関する情報をまとめ、お伝えする目的で運営をスタートしました。そのため私自身が願っていたことを、思いもよらない形で届ける機会をいただきとても感謝しています。

また配布後にも、うれしいご報告をいただきました。

おかげさまで、8月28日(月)に、教育相談だよりを本校で配付することができました。

教育相談係の他の教員や、クラス担任を持っている教員から
「今回の教育相談だよりのテーマや、資料の内容がとてもいい」
「声かけが難しい生徒のことで悩んでいたが、教育相談だよりを読んで少し心が軽くなった」等の反応があり、偏に、伊藤さまのブログを掲載させていただいたおかげだと感じております。

このコラム記事が、生徒のみなさん、そしてその生徒をサポートする教員のみなさんの考えや行動のきっかけになっていたらと思います。

自分の魅力の見つけ方|強みを言語化する6つの方法と性格診断リスト付き 自分らしい人生をつくるために、まず必要なのは「自分を知ること」です。 なかでも、「自分にはどんな魅力があるのか?」「強みってなん...

さらに自己理解を深めたい方へ

🌊 無料でお試し!マイトリセツ体験ワークプレゼント

「もっと自分のことを深く知りたい」そんな方へ。
20分で自己理解を深めるワークをお届けしています。

✔︎ 人生の流れをグラフで描いて整理
✔︎ 思考・感情のクセに気づける
✔︎ 自分らしい人生のストーリーに気づく

▶︎[マイトリセツワークを受け取る]

📝 気づきや決断を、書き出してみる

言葉にすることで、自分との対話が始まります。
記事を読んで感じたこと、明日から意識してみたいこと、そんな“小さな気づき”を、今ここで書き留めてみませんか?

▶︎ [リフレクション・フォーム](メールで受け取りたい方)
▶︎ [リフレクション・ワークシート](PDF/紙で書きたい方)
▶︎ [Ainess Library 活用ガイド](記事の効果的な読み方)

📘 関連記事をもっと読む

読むだけで“視点”が増え、日常に活かせるヒントが見つかる
自己理解・感情・思考・行動のテーマを掘り下げたnote記事を公開中です。
▶︎ [note記事一覧を見る]

✅自分らしい人生を整えるヒントを受け取る

自己理解や変化のヒントをLINEでもお届けしています。
新しいワークや限定コンテンツの優先案内もLINE登録者限定で配信中です。
▶︎ [LINE登録はこちら]