用語

バレットジャーナル | Bullet Journal

バレットジャーナルとは、箇条書きで自分の行動や思考を管理する手帳術のこと。

名称バレットジャーナル
意味箇条書きで自分の行動や思考を管理する手帳術のこと
英語Bullet Journal
Bullet =英語で中点(・)のこと、 Journal=日記、日誌

バレットジャーナルとは

バレット(Bullet)とは、「箇条書きの一項目を示す(・)」を指し、箇条書きを使ってメモし、記号や移動を活用しながら、思考・情報・タスク・時間・習慣・目標など、「自分」のすべてを主体的に整理・管理することができるノート術

ライダー・キャロル『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』ダイヤモンド社,2019

以下のバレットジャーナルの基本と、4つのテンプレートをベースに、さまざまなユーザーが独自の多様な使い方で活用し、紹介されています。カスタマイズしやすい「基本」と「テンプレート」のシンプルさが魅力で、自分好みの手帳を作ることができます。

バレットジャーナルの基本

基本はシンプル

  • 箇条書きと記号を活用して思考を効率良く整理する「ラピッドロギング」
  • テーマごとにモジュール化する「コレクション」
  • 大切なことに気づき、不要なものを捨てる「マイグレーション」

バレットジャーナルの4つのテンプレート

  1. 検索性を高める「インデックス」
  2. 来月以降の予定管理「フューチャーログ」
  3. 今月の予定管理「マンスリーログ」
  4. 毎日の予定管理「デイリーログ」

はじまり

バレットジャーナルとは、アメリカのデジタルプロダクト・デザイナーであるライダー・キャロル氏が編みだした独自のノート術。幼少期に注意欠陥障害(ADD)という発達障害の診断をくだされ、日常生活を送るのに苦労したことから、頭のなかを整理するために試行錯誤して編みだした画期的メソッドである。

ライダー・キャロル『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』ダイヤモンド社,2019

関連

  • ブレインダンプ

さらに自己理解を深めたい方へ

🌊 無料でお試し!マイトリセツ体験ワークプレゼント

「もっと自分のことを深く知りたい」そんな方へ。
20分で自己理解を深めるワークをお届けしています。

✔︎ 人生の流れをグラフで描いて整理
✔︎ 思考・感情のクセに気づける
✔︎ 自分らしい人生のストーリーに気づく

▶︎[マイトリセツワークを受け取る]

📝 気づきや決断を、書き出してみる

言葉にすることで、自分との対話が始まります。
記事を読んで感じたこと、明日から意識してみたいこと、そんな“小さな気づき”を、今ここで書き留めてみませんか?

▶︎ [リフレクション・フォーム](メールで受け取りたい方)
▶︎ [リフレクション・ワークシート](PDF/紙で書きたい方)
▶︎ [Ainess Library 活用ガイド](記事の効果的な読み方)

📘 関連記事をもっと読む

読むだけで“視点”が増え、日常に活かせるヒントが見つかる
自己理解・感情・思考・行動のテーマを掘り下げたnote記事を公開中です。
▶︎ [note記事一覧を見る]

✅自分らしい人生を整えるヒントを受け取る

自己理解や変化のヒントをLINEでもお届けしています。
新しいワークや限定コンテンツの優先案内もLINE登録者限定で配信中です。
▶︎ [LINE登録はこちら]