用語

アナロジカル思考 | Analogical Thinking

アナロジカル思考とは、物事の共通点や類似点に注目し、そこから気づきや洞察を得て現在の課題に応用する思考方法のこと。

名称アナロジカルシンキング・アナロジカル思考
意味物事の共通点や類似点に注目し、そこから気づきや洞察を得て現在の課題に応用する思考方法
英語Analogical Thinking
Analogical=類推に基づく
Thinking=思考

アナロジカル思考とは?

アナロジカルとは「類推に基づく」という意味があり、アナロジカル思考とは物事の共通点や類似点に注目し、そこから気づきや洞察を得て、現在の課題に応用する思考方法のこと。

まったく異なるように見える物事の中から類似性を見つけ出し、その関係を活用して課題解決や目標実現をするために使うことができます。アナロジカル思考は、物事をより抽象的に捉え、物事の構造や構成、パターンに共通点がないか?と考える思考法です。

アナロジカル思考の方法

  1. まったく関係ないと思われる2つ以上の物事に「何か共通点はないか?」「類似点はないか?」と探してみる
  2. 「構造、構成、パターンに類似性はないか?」とより抽象的な視点で捉え直してみる(チャンクアップ・抽象化)
  3. 類似点が見つかったら、それを「現在の課題に応用するとしたら何ができるか?」を考える(チャンクダウン・具体化)

ポイント

  • アナロジカル思考は、物事を抽象化して、その後に課題に適応するために具体化するという一連の流れがあります
  • アナロジカル思考を身につけることで、関係のない物事だと思っていたことからも課題や目標実現のためのヒントや気づき、情報を得ることができるようになります

アナロジカル思考の活用

アナロジカル思考が有効なとき

  • 問題解決
  • 意思決定
  • 創造性の発揮
  • 学習
  • 発想の飛躍からのクリエイティビティ

アナロジカル思考が有効でない時

  • 物事を証明する、説明する、論理的に説明する必要がある場合

関連

用語

  • フォアキャスティング(思考)
  • バックキャスティング(思考)
  • ロジカルシンキング(思考)
  • デザインシンキング(思考)
  • システムシンキング(思考)
  • アナロジカルシンキング(思考)
  • ラテラルシンキング(思考)
  • アウトカム思考
  • 解決思考
  • 問題思考

記事

思考方法まとめ 思考方法にはいろいろなアプローチがあり、多くの場合ビジネスに活用されるフレームとして使われています。これらの思考法(フレームワーク)を...