共感覚とは、異なる感覚の間で起こる直接的で、無意識な結合のこと。
例えば文字を読んでいるいるとき、本来の文字を見る(視覚)という感覚だけでなく、色が見える(視覚)ことが起こるようなことを言います。
このように1つの物理的な刺激によって複数の感覚が生じる現象、本来生まれる感覚以外の感覚が生じることを共感覚と言います。
名称 | 共感覚 |
意味 | 異なる感覚の間で起こる直接的で、無意識な結合のこと |
英語 | Synesthesia |
訳 | 共感覚 |
Point!
- 大人よりも子どもで共感覚が生じやすいことが報告されています。
- 異なるリード表象システムから、プライマリー表象システムへの移行は、強力で典型的な共感覚の例と言えます。
ex.あるシーンを思い出す(視覚)と、その時に言われた声が蘇る(聴覚) - 感覚の結合は自動的に、無意識のうちに生じています。
共感覚を持つ方
- 音(聴覚)を聞くと色(視覚)を感じる(色聴/サウンドカラー共感覚)
- 文字(視覚)に色(視覚)が見える
- 音(聴覚)に触覚(身体感覚)を感じるなど
少し広げた解釈をご紹介すると…
社会的な共感覚
- 色(視覚)から気分(身体感覚)を連想する
ex.赤は情熱、青は冷静など
一般的にもよく起こる共感覚的体験
- 自然の音色(聴覚)を聞くと気持ち(身体感覚)が落ち着く
- ある言葉を聞くと(聴覚)、そのシーンを思い出す(視覚)