争いフレームとは、他との調和を無視し自分の欲求実現のみに焦点を当てるフレーム(枠組み)のこと。
名称 | 争いフレーム |
意味 | 自分の欲求実現のみに焦点を当てるフレーム(枠組み)のこと。 |
英語 | Fighting Frame |
訳 | Fighting=争い、戦い、好戦的 Frame=枠組み |
〈フレーム〉とは
そもそも〈フレーム〉とは、出来事や体験を認識するために私たちが心理的に設ける「枠組み」のことです。「どのフレームから物事を見るか?」によって体験の意味合いは変わります。さまざまなフレームがあることを知り、多数のフレームを使いこなせるようになることで、捉え方の選択肢を増やし視点の柔軟性を高めます。多角的に物事を見るメンタルスキルの1つです。
〈争いフレーム〉は、多数あるフレームのうちの1つです。
〈争いフレーム〉の概要
他との調和を無視し自分の欲求実現のみに焦点を当てるフレーム(枠組み)のこと。
しかし目標達成やその実現の過程に、何かしらの抵抗があるとき、それは何か修正や変更を知らせるサインかもしれません。

目的 | ・自己主張すること ・自分の欲求を通すこと (争い、戦い、相手を打ち負かすことを厭わない) |
焦点 | ・自分の正当性の証明 ・自分の自己実現 |
判断基準 | ・自己実現が達成されたかどうか? ・自分の正当性が証明されたかどうか? (相手からの抵抗や攻撃をその証明としていることもある) |
〈争いフレーム〉の反対
合意フレーム
お互いにとって有益で合意できることは何か?に焦点を当てる。
関連
記事


キーワード
さらに自己理解を深めたい方へ
「もっと自分のことを深く知りたい」そんな方へ。
20分で自己理解を深めるワークをお届けしています。
✔︎ 人生の流れをグラフで描いて整理
✔︎ 思考・感情のクセに気づける
✔︎ 自分らしい人生のストーリーに気づく
▶︎[マイトリセツワークを受け取る]
📝 気づきや決断を、書き出してみる
言葉にすることで、自分との対話が始まります。
記事を読んで感じたこと、明日から意識してみたいこと、そんな“小さな気づき”を、今ここで書き留めてみませんか?
▶︎ [リフレクション・フォーム](メールで受け取りたい方)
▶︎ [リフレクション・ワークシート](PDF/紙で書きたい方)
▶︎ [Ainess Library 活用ガイド](記事の効果的な読み方)
📘 関連記事をもっと読む
読むだけで“視点”が増え、日常に活かせるヒントが見つかる。
自己理解・感情・思考・行動のテーマを掘り下げたnote記事を公開中です。
▶︎ [note記事一覧を見る]
✅自分らしい人生を整えるヒントを受け取る
自己理解や変化のヒントをLINEでもお届けしています。
新しいワークや限定コンテンツの優先案内もLINE登録者限定で配信中です。
▶︎ [LINE登録はこちら]