加速学習とは、一般的な学習プロセスとは異なり「加速的に」学ぶ方法のこと。
具体的には1つずつプロセスを踏んで学ぶのではなく、真似をして「まず出来るようにしてしまう」学習モデルのこと。
名称 | 加速学習 |
意味 | まず最初に身につけてしまい、その後に「どのように行なっているか」を分析・理解する学習方法 |
英語 | Accelerated Learning |
訳 | Accelerated=加速 Learning=学習 |
加速学習とは?
学習におけるスピードアップ、理解度のアップ、思考力アップを含めた総合的学習力を高める学習方法の総称のこと。
加速学習とは、自然で統合的な学習法
子どもが言語や行動を学んでいくように、最初に身につけてしまうことから始める学習法。子どもは何かに夢中になったり、好きなことをし、周りの大人と楽しく遊びながら、自然とさまざまなことを身につけていきます。その自然な学習環境を再現することで、学習効果を高めます。この学び方のことを加速学習と言います。
加速学習の例
- 子どもが覚える母国語
- 私たちが成長過程で身につけてきた信念・価値観
加速学習の前提
- 直観から始まり、全体を習得する。その後に分析する。
- まず覚えて、それからどうやっているか?に分解して理解する
- 誰も失敗することはない
- 誰でも、信じられないほど早く物事を身につけることができる
- 努力して学ぶ人はいない
- 直観から始める
一般的な学習方法と加速学習の違い
学習とは〈知らない状態〉から〈知っていて使える状態〉に移行するプロセスです。一般的な学習方法とは、ステップ・バイ・ステップで進めていく学習法。1つずつ学び、最後に全体が統合されるように学んでいきます。(学習の5ステップ)
それに対して加速学習は、実践の中で自然で統合的に身に付けていく(身についてしまう)ような学習方法です。
加速学習の種類
この自然で、統合的な学び方にはさまざまな方法やテクニックがありますが、それらの総称として加速学習と呼ばれています。
*その他にも統合学習、最適学習、サジェストペディア、ホリスティック学習などといったバリエーションでも知られています。
加速学習に効果的なテクニック
加速学習のなりたち
1950年代から加速学習の研究は始まっていたと言われています。
1976年イギリスのコリン・ローズ(ベストセラー作家)は広告業界での経験をもとに人が実際にどのように記憶し、学習するかを研究し『Accelerated Learning』を出版。
1978年にはブルガリアのゲオルギー・ロザノフ(医学博士・教育学者)は『Suggestology and Outlines of Suggestopedy 』の中で「学習効果を高める秘訣は、幼児の自然な学習環境を再現することにある」という考えから始まり「サジェストぺディア」という暗示による学習効果を提唱。
1995年アメリカのブライアン・トレーシーとコリン・ローズが共著で『Accelerated Learning Techniques』を出版。加速学習を実務的に活用するメソッドを紹介し広く知られるようになっていきました。