用語

不特定動詞 | Unspecified Verb

メタモデルにおける不特定動詞とは、具体的に特定のものを指し示さない「動詞」のこと。具体的には、

  • 家が建てられた。
  • 意見の相違だ。
  • うちがめちゃくちゃだ。

など、どのように行われるのか特定されていない表現のことを、不特定動詞と言います。これらは誰が、どのように、何をしたかなどが省略されていて内容があいまいです。

外部には膨大すぎる情報があるため、私たちが内的に情報処理をする際には必ず省略が行われており、これらを特定しなくても意思疎通できる場合もあります。しかしそれが重要な情報の場合、齟齬やミスコミュニケーションが生まれる原因になります。

不特定動詞による情報省略の弊害と、その回避&回復方法をご紹介します。

名称不特定動詞(ふとくていどうし)
意味具体的に特定のものを指し示さない「動詞」のこと
英語Unspecified Verb
Unspecified=不特定な、不特定の
Verb=動詞

メタモデルの〈不特定動詞〉とは?

〈不特定動詞〉の概要

コミュニケーションモデルとは

コミュニケーションモデル〉という「私たちが世界をどう認識しているのか?」を表したモデルがあります。私たちが思考する、記憶するなどの情報処理プロセスの中で、情報を省略・歪曲・一般化する働きがあります。

メタモデルとは

私たちの情報処理プロセスにおいて、省略・歪曲・一般化は必要不可欠です。しかしこれら3つの機能が効果的に働かない場合があります。すると、私たちは行き詰まり、選択肢を失い、自らの可能性を狭めてしまいます。

私たちの内的な情報処理プロセスの過程で、不必要&不適切に情報が失われてしまう場合(パターン)が12あります。そしてそれぞれにおいて、その情報を回復させるための効果的な質問があります。これら不必要&不適切に情報が失われてしまう12パターンと、それを回復させるための質問を体系化したものをメタモデルと言います。

〈不特定動詞〉の省略とは

私たちの内的な情報処理プロセスの中で、不必要&不適切に情報が失われてしまう12パターンのうちの1つが「具体的に特定の動作や状態が省略されている」パターンです。これを〈メタモデルの不特定動詞〉と呼ばれています。

私たちは会話の中で、具体的に特定の動作、行動や状態をを指し示さないで話すことがあります。「めちゃくちゃだ!」とか「やるしかない!」などのように。これらの言葉は特定の「誰か、どのように、何を」などが省略されていて内容が不明瞭です。

私たちは会話の中で、具体的に動作や起こった出来事について指し示さないで話すことがあります。それらは「どのように行動したのか?」「どのようにその出来事が起きたのか?」を省略しているのです。

〈不特定動詞〉の省略の例

  • 家が建てられた。
  • 意見の相違だ。
  • うちがめちゃくちゃだ。

〈不特定動詞〉の省略による弊害

〈不特定動詞〉の省略のデメリット

不特定動詞の省略が不適切に行われる(重要な情報が省かれてしまう)と、下記のような特徴が現れます。

  • 思考やアクションを制限する
  • 思考する時に省略がすぎると、論理が飛躍する
  • 聞きたくないことを全て省略してしまうと、結果選択肢が狭まる
  • 限定的な側面だけに注意が向き、他に向かない
  • 情報が少なすぎると課題解決が困難になる場合がある
  • 省略は体験の盲点となる
  • 省略によって話の真意が不明確になる

これらが起こると情報不足が起こり、ミスコミュニケーションが発生しやすくなります。下記の〈調整方法〉を理解して活用しましょう。

〈不特定動詞〉の省略により失われた情報

  • 「どのように?」

が省略されてしまっています。

〈不特定動詞〉の省略を回復させる方法

  • 情報を収集する
  • 意味づけを明確にする
  • 制限を明らかにする
  • 選択肢を与える

これらを可能にするのは、自分自身、もしくは相手に〈適切な質問〉をすることです。

〈不特定動詞〉の省略を回復させる質問

  • When:いつ
  • Where:どこで
  • Who:だれが、だれに
  • What:何を、何を
  • How:どのように

〈不特定動詞〉の省略を回復させる質問例

  • 家が建てられた。→ どのように?だれが?どこに?いつ?
  • 意見の相違だ。→ どのように?だれと?なにについて?
  • うちがめちゃくちゃだ。→ どのように?どこが?

関連

記事

質問力を高めたい!【メタモデル】全12種類まとめ 「質問力を高めたい!」と思った時、「何について」「どのように質問するか」を理解しておくととても役に立ちます。会話におけるミスコミュニケ...

キーワード