ペーシングとは、ペースを合わせること。合わせる対象は、話のスピード、声の大きさ、音程、リズム、呼吸、表情などが挙げられます。
名称 | ペーシング |
意味 | 話し方を合わせること。 |
英語 | Pacing |
訳 | 速度を整える |
ペーシングとは?
ペーシングは、対象にペースを合わせる方法のことで、信頼関係を築くスキルの1つです。(信頼関係を築くスキルのことをラポールスキルと言います。)
ペーシングは速度を整えるという意味があるように、対象にペースを合わせることで、素早く信頼関係を築くことが可能になります。
ペーシングのポイント
- 行動
- 感情
- 信念
- 価値観
ペーシングの種類
誰にペーシングするか?
ペーシングの対象:ペーシングは2つの場面で使うことができます。
ペーシングの対象
- 自分に〈ペーシング〉する:自分自身の体験に、より意識を向ける
- 他者に〈ペーシング〉する:他者との信頼関係を築く方法の1つ
いつにペーシングするか?
ペーシングと時制:ペーシングは現在だけではなく、過去、未来にも活用できます。
ペーシングと時制
- 現在に〈ペーシング〉する:ペーシングの基本
- 過去に〈ペーシング〉する:過去の経験を現在に活用するときに有効
- 未来に〈ペーシング〉する:イメージトレーニングに有効
未来の望ましい状況にペーシングする
ペーシングの種類の中でも特に重要なのが、未来にペーシングすることです。この望ましい未来の状況ににペースを合わせることをフューチャー・ペースと言います。
望ましい未来を想像し、それがあたかも今現実になっているかのように未来にペーシングします。メンタルリハーサルとも言い、望ましい行動を自然に、自動的に生じさせるためのイメージトレーニングです。未来の状況を事前にリハーサルすることによって精神的なシミュレーションを行います。
関連
関連ワーク
- セルフペーシング(自分自身にペーシングすることで、より体験に注意を払うことができます。自分にフォーカスできる)