表象システムとは、人が情報を知覚し処理する際のチャネル(感覚)をモデル化したもの。
名称 | 表象システム(代表システム、表象チャネル) |
意味 | 人が情報を知覚し処理する際のチャネル(五感)をモデル化したもの。 |
英語 | Representational System |
訳 | Represent=心に描く・想像する、System=システム・方法 Representational System=(人が何かを)心に描くときの方法 |
表象システムの概要
私たちは本来、環境から直接影響を受けたり反応するのではなく、その環境から得た情報を「感覚」で変換しています。その感覚は5つに分けることができます。
- 視覚
- 聴覚
- 触覚・体の感覚・固有受容感覚(内部の内臓感覚や感情の状態)
- 味覚
- 嗅覚
自身の外部だけでなく内部からの情報は、これらの感覚を用いて表現されています。
表象システムの5チャネル
- 視覚システム:記憶された「イメージ」&創造した「イメージ」を扱う
- 聴覚システム:記憶された「音」&創造した「音」を扱う
- 触運動覚:自己受容感覚・平衡感覚・内蔵感覚を扱う
- 味覚システム:記憶された「味」&創造した「味」を扱う
- 嗅覚システム:記憶された「匂い」&創造した「匂い」を扱う
表象システムの3パターン
- プライマリー表象システム:自分の行動の主要なガイドとして「メインで使っている感覚」
- リード表象システム:過去を思い出す時に、きっかけとして使っている感覚
- 共感覚:異なる感覚の間で起こる直接的で、無意識な結合のこと
関
キーワード
記事

強みを活かす思考方法【表象システム】全6種類 誰もがみんな五感を活用して生きていますが、実はその傾向や使い方は千差万別です。特に思考方法は「五感の使い方」が大きく影響していて、能力...
さらに自己理解を深めたい方へ
「もっと自分のことを深く知りたい」そんな方へ。
20分で自己理解を深めるワークをお届けしています。
✔︎ 人生の流れをグラフで描いて整理
✔︎ 思考・感情のクセに気づける
✔︎ 自分らしい人生のストーリーに気づく
▶︎[マイトリセツワークを受け取る]
📝 気づきや決断を、書き出してみる
言葉にすることで、自分との対話が始まります。
記事を読んで感じたこと、明日から意識してみたいこと、そんな“小さな気づき”を、今ここで書き留めてみませんか?
▶︎ [リフレクション・フォーム](メールで受け取りたい方)
▶︎ [リフレクション・ワークシート](PDF/紙で書きたい方)
▶︎ [Ainess Library 活用ガイド](記事の効果的な読み方)
📘 関連記事をもっと読む
読むだけで“視点”が増え、日常に活かせるヒントが見つかる。
自己理解・感情・思考・行動のテーマを掘り下げたnote記事を公開中です。
▶︎ [note記事一覧を見る]
✅自分らしい人生を整えるヒントを受け取る
自己理解や変化のヒントをLINEでもお届けしています。
新しいワークや限定コンテンツの優先案内もLINE登録者限定で配信中です。
▶︎ [LINE登録はこちら]